ソフトテニス初心者必見!短期間でレベルアップする3つのコツとは?

ソフトテニス

ソフトテニスは、ボールが柔らかく、ラケットも軽いので、初心者でも比較的簡単に始められるスポーツです。

それだけに、上達するためには、基本的な「技術」や「戦術」をしっかりと身につける必要があります。

この記事では、ソフトテニスの初心者が短期間で上達するために、おすすめの方法を紹介します。

結論から先に書くと、ポイントは3つです。

  • 正しいフォームを身につける
  • 基本的なショットを練習する
  • 戦術を学ぶ

それぞれ詳細を解説していきます。

正しいフォームを身につける

まず、上達するためには、正しいフォームを身につけることが大切です。

フォームが正しくないと、ボールのコントロールやパワーが低下し、さらには怪我のリスクも高まります。

フォームを身につけるためには、プロや上級者の動画を見て参考にすることや、コーチや先輩にアドバイスをもらうことが有効です。

また、自分のフォームをビデオで撮って、チェックすることもおすすめです。

自分のフォームの癖や改善点を、客観的に把握することができます。

例えば、私はソフトテニスを始めたとき、サーブのフォームが悪くて、ボールがネットに引っかかったり、コートから飛び出したりしていました。

そこで、プロの選手のサーブの動画を見て、ラケットの振り方や体重移動の仕方などを真似しようとしました。

しかし、それだけではなかなか上手くいきませんでした。

そこで、コーチに見てもらって、私のサーブのフォームの問題点を指摘してもらいました。

コーチから教えてもらったことは、ラケットを振る前にしっかりとトスを上げることや、ラケットを振るときに肘を曲げないことなどでした。

それからは、自分のサーブのフォームをビデオで撮ってチェックしながら練習しました。

すると、徐々にボールが安定して入るようになりました。

基本的なショットを練習する

次に、上達するためには、基本的なショットを練習することが必要です。

基本的なショットとは、サーブ、フォアハンドストローク、バックハンドストローク、ボレーなどです。

これらのショットは、ソフトテニスの試合で頻繁に使われるものなので、安定して打てるようになることが重要です。

基本的なショットを練習するためには、壁打ちやマシン打ちなどの単独練習や、ペアやグループでのラリー練習などが効果的です。

特に、ラリー練習では、相手のボールのスピードやコースに対応して打つことができるので、実戦感覚を養うことができます。

私はソフトテニスを始めたとき、バックハンドストロークが苦手でした。

バックハンドストロークは、体の反対側からラケットを振るショットなので、フォアハンドストロークよりも難しいと感じました。

そこで、壁打ちでバックハンドストロークを反復練習しました。

しかし、それだけではなかなか上手くいきませんでした。

そこで、ペアやグループでラリー練習をするようにしました。

ラリー練習では、相手からバックハンド側にボールが来るたびに、バックハンドストロークで返すようにしました。

すると,徐々にバックハンドストロークに慣れてきました。

今では、バックハンドストロークは私の強力な武器の一つです。

戦術を学ぶ

最後に、上達するためには、戦術を学ぶことも大切です。

戦術とは、自分の得意なショットや相手の弱点を利用してポイントを取る方法です。

戦術を学ぶためには、試合や練習試合を多く経験することや、プロや上級者の試合を見て分析することが有効です。

また、自分のパートナーやチームメイトとコミュニケーションを取って作戦を立てることも重要です。

ソフトテニスはダブルスが主流なので、パートナーやチームメイトと息を合わせることが勝利への近道です。

例えば、私はソフトテニスを始めたとき、戦術についてあまり考えていませんでした。

ただ単純に相手コートにボールを入れるだけだと思っていました。

しかし、試合や練習試合をするうちに、それだけでは勝てないことに気づきました。

そこで、プロや上級者の試合を見て勉強しました。

プロや上級者は、自分たちの得意なショットや、相手の弱点を見極めてポイントを取っていました。

例えば、

「相手がバックハンド側が苦手だからバックハンド側へ攻める」

「相手が前後移動が苦手だから前後へ振り回す」

「自分たちはサーブ&ボレーが得意だから積極的に前へ出る」

などです。

それからは、自分もパートナーやチームメイトと作戦会議をして戦術を立てるようにしました。

すると、徐々に試合で勝つ回数が増えました。

まとめ

ソフトテニス初心者必見!短期間でレベルアップする3つのコツとは?という記事でした。

この記事では、正しいフォームや、基本的なショットや、戦術を身につける方法を紹介しました。

これらの方法は、私自身が実践してきて効果を感じたものばかりです。

あなたもいろいろ工夫をして上達してソフトテニスを楽しんでください。

あなたも素敵なソフトテニスライフを。

初心者でも勝てる雁行陣(がんこうじん)のメリットとデメリット【ソフトテニス】

コメント

タイトルとURLをコピーしました