試合でストロークのミスを減らすためにおすすめの練習【ソフトテニス】

ソフトテニス

後衛は試合の中で前衛よりも多くボールを打つ機会があり、そのために必要な技術はストローク力です。
上手になるためには意識を少し変えるだけですぐに上手になると思います。

  • ストロークがもっと上手になりたい
  • 後衛の上手になるポイントを知りたい
  • 練習はやっているのになかなか上手になった気がしない
  • ストロークが上手になるポイントを知りたい

このような疑問が解決する方法を紹介します。

この記事を読んでいただければ、普段の練習の中で意識を変えるだけで上達できるポイントがわかるようになります。

結論から言うと、後衛のストロークの意識のポイントはミスをしないことです。

ミスをしないように意識をして練習するだけで、試合でミスが減り勝てるチャンスが広がります。

私は28年間ソフトテニスをプレーしています。
全中、インターハイ出場経験はありませんが、常にソフトテニスを楽しむ精神で続けています。
大学では地域大会で優勝経験、社会人になってからは県大会優勝20回以上、国体出場の経験をしており中の上くらいのレベルで長く続けることで着実に上達しています。
その経験から私が感じたこと、改善してきたことを紹介したいと思います。

ショート乱打については下の記事で紹介しています。

関連記事 ⇒ ソフトテニスのショート乱打を極めてストロークを上達する方法

ストロークの基本

まずはストロークの基本について紹介します。

ストロークの上達はソフトテニス上達の近道

ストロークはどの場面でもやってきます。

レシーブ、ラリー。これは試合の中で必ずあるプレーです。

試合の中ではストロークでの得点、失点になる場合が多くなります。

ストロークは当たり前ですが基本となるプレーですので、このプレーが上手になると、試合で勝てるチャンスも増えると考えてください。

ストロークで一番残念なミス

試合中のストロークミスで一番残念なミスは何だと思いますか。

  • バックアウト
  • サイドアウト
  • ネットにかかる
  • 相手前衛へポーチされる
  • 相手後衛へチャンスボールを上げてしまう

このようにいろいろなミスがありますが、一番残念なミスは「ネットにかかる」ミスです。
なぜなら、ネットにかかるミスは必ず失点につながるからです。

そのほかのミスは相手のコートへ返っているので、相手選手が触ってミスをする可能性もあります。

バックアウト、サイドアウトであればギリギリのラインに落ちていれば、インの判定になる場合もあるでしょう。相手前衛へポーチされたとしてもフォローが可能です。

また、チャンスボールになってしまったとしても、それが強打で返ってくるとは限りません。
しかし、ネットミスはネットにかかった途端に失点が決まるので、得点の可能性は「ほぼゼロ」です。

ストローク練習で意識するポイント

次にミスをしないための練習で意識するポイントを紹介します。

ネットミスをしないように意識する

先ほど説明したように、試合中にネットミスだけは避ける必要があります。

ネットしてしまう人の特徴としては以下のことを考えていると思います。

  • アウトしないようにしたい
  • 相手にとられないように速いボールを打ちたい
  • ネットしないようにコントロールできない

しかし、ネットミスをなくすにはこれらの恐怖を克服しないといけません。

ネット以外のミスは問題ないと考える

ネットミスを減らすためにはアウトのミスを問題なしと考える必要があります。

アウトのミスをOKと考えるだけで、あなたのボールは相手のコートへ返る数が増えていきます。

すると今度はアウトが多くなりすぎて困るかもしれません。

アウトが多くなってきたら、ネットのミスが減ったという事なので上達している証拠です。

次はアウトミスを減らす工夫を考えましょう。

ストロークでアウトのミスを減らす方法

アウトのミスを減らすためにネットギリギリを狙ってはいけません。

ボールに順回転がかかっていればボールは自然と落ちていき、ベースライン手前で落下します。

順回転がしっかりかかっているのか確認しましょう。

関連記事⇒ ベースラインプレーヤーの意識するポイント・心構え

おすすめのストローク強化の練習メニュー3つ

最後にストロークを強化する練習メニューについて紹介します。

ショート乱打

ショート乱打の練習は試合中のレシーブで効果的です。

レシーブでネットミスしないように、ショート乱打ではネットしないことを意識して練習しましょう。

50球ネットミスなしでつながると試合でもミスが減ると思います。

ロブとシュートの乱打

通常の乱打では打つ打球の種類は自由ですが、ロブとシュートを相手と交代で打ち続けることも効果的です。

1球目はあなたが、ロブのみ、相手がシュートのみで乱打を行います。
ロブ側の選手は、シュートボールを確実にロブで返球する練習になります。
シュート側の選手はネットミスは絶対しない気持ちでシュートボールを打ちます。

この練習でのポイントはシュートを打つ選手が打球スピードを落としてもシュートを打ち続けるという練習ができることです。
スピードを落としたシュートボールは試合で使える場面がたくさんあるでしょう。

10本打ち

10本打ちは乱打の応用編です。

コースは練習のたびに決めてよいですが、10本を1セットとしネットミスをしないように意識して行います。
正クロス5本、逆クロス5本の連続でも構いません。

試合中に10本ラリーが続いていることを意識し、ネットミスをしないように練習しましょう。

まとめ

  • 練習でネットミスが多いと試合でもネットミスをしてしまう
  • ネットミスをしないように練習で意識する
  • 練習でのミスが減れば試合でもミスが減る

いかがでしたでしょうか。今回はストロークが上手になる意識のポイントを紹介しました。

普段の練習でネットミスをしないように意識を変えるだけで、すぐに上達していくと思います。

意識を少し変えるだけで、「練習のための練習」から「試合のための練習」に変わっていくでしょう。

あしたから意識を少し変えて練習してみてください。

試合の勝ち方を知りたい方は下の記事をチェックしてみてください。

あなたも素敵なソフトテニスライフを。

関連記事 ⇒ 上達のコツ!試合に勝てる戦術のノウハウ教えます

コメント

タイトルとURLをコピーしました