ソフトテニスの公式戦に出来るときはゼッケンが必要です。
今回は公式戦で必要なゼッケンについて紹介していきます。
・ゼッケンのサイズや素材について知りたい
・ゼッケンはどの位置につけるのがいいのか知りたい
・ゼッケンはどのくらい使えるのか知りたい
このような疑問に答えていきたいと思います。
ソフトテニスのゼッケンとは?
(公財)日本ソフトテニス連盟のホームページにゼッケンに関する規定が改訂あります。
ゼッケンの規定は?
日本ソフトテニス連盟のHPからゼッケンの規定を引用します。
【ゼッケンについて】
uniform_number_2017.pdf (jsta.or.jp)
(公財)日本ソフトテニス連盟の主催大会には指定のゼッケンを着用すること。
【規格】
・B5版 白の台布に黒文字で記入(特太ゴシック体で明記)
・上段1/4に都道府県名(都府県の記載なし)・学連
(参考フォントサイズ=120)
・中段2/4に名前
(参考フォントサイズ=200)
・下段1/4に所属名(企業名・クラブ・学校名)
(参考フォントサイズ=100)
※文字数が多い場合は、見やすい範囲でポイント数を調整してください
ゼッケンを取り付ける位置
ゼッケンを取り付ける位置に細かい規定はありませんが、「背中」、「四隅」を止めるということは決まっています。
では具体的にどの位置につけるのが良いでしょうか。
私のおすすめは襟の端から11cmの位置です。見栄え良く付けることができます。
下の写真のような位置になると思います。
ゼッケンの作り方
では既定のゼッケンはどうやって作るのでしょうか。
以下の2通りの方法があります。
・プリンターで印刷する
自宅にプリンターがあれば自分で作成することができます。
ゼッケンの生地も売っていますので、比較的安く作ることができます。
・スポーツ店に依頼する
近所のスポーツ店に依頼することもできます。
・ネット通販で依頼する
これが一番最適です。ネットで検索すると3段のゼッケンを安く作っているお店がたくさんみつかります。
値段と、納期にあったものを選ぶと良いでしょう。
ゼッケンの止め方
ゼッケンの止め方はいくつかあります。あなたに一番合った方法を選んでください。
- 安全ピン
- スナップボタン
- ゼッケンホック
- メーカーの安全ピン
- 両面テープ
中学生ではスナップボタンをユニフォームとゼッケン取り付けて、簡単に付外しができるようにしている選手も多いです。
高校生以上になるとユニフォームの数も増えるので、すべてにスナップを取り付けられないので、安全ピンやゼッケンホックを使用するのがよいでしょう。
私のおすすめはゼッケンホックです。
ラケットやウェアで有名なヨネックスからゼッケンを止めるための「ゼッケンホック」という商品が売られています。
これを使えば位置決めや、取り付けが簡単にできるのでオススメです。
しかし、実は・・・、ほかにしっかり、簡単に剥がれないようにとりつける裏技もあります。
実は・・・・、この方法はあまり知られていませんが、曲がらずに簡単に貼ることができます。
裏技を知りたい方は以下の記事を読んでみてください。
関連記事 ⇒ 誰でもできる簡単で曲がらないゼッケンのつけ方【ソフトテニス】
ゼッケンの賞味期限
ゼッケンは汗やこすれでだんだん汚れてきます。
1年で4回以上試合に出いていると生地がだんだん弱ってきます。
1年に1回変えると良いと思います。長く使えても3年くらいでしょう。
ずーっと使えると考えずに、1年に1回は新しくすると、試合も楽しくなりますね。
ゼッケン購入はAmazon,楽天、Yahooでも購入可能です。
日本ソフトテニス連盟のルールに沿って3段かつ文字プリントもしてくれます。
これで値段が約700円です。
まとめ
ソフトテニスの公式試合に出るときのゼッケンのポイントをまとめます。
- 公式戦ではルールに合ったゼッケンを取り付ける必要がある
- ゼッケンは襟から11cmくらいにつけると見栄えが良い
- ゼッケンはゼッケンホックを使って止めると楽ちん
- ゼッケンの賞味期限は1年と考えよう
私は試合のユニフォームにゼッケンをつけると気持ちが引き締まり、やるぞ!という気持ちが湧いてきます。
素敵なゼッケンを最適な位置につけて試合に臨みましょう。
あなたも素敵なソフトテニスライフを。
コメント