試合でストロークが自信をもって打てるようになるポイント【ソフトテニス】

ソフトテニス

試合でストロークが打てなくなる時がありませんか。

ストロークが打てないと感じると焦ってしまい、さらにミスが続くことになってしまいます。

試合で自信をもってしっかり打てるようにするためのポイントを紹介します。

・試合になるとストロークが思ったように打てなくなる
・試合で急にストロークがうてなくなった
・ストロークの打ち方を忘れてしまった
・打っていけとアドバイスをもらうけどどうしたらいいの
・試合になるといつもストロークが打てない

このような悩みはありませんか。

記事を読み進めれば試合でストロークをしっかり打てるポイントがわかります。

私は28年間ソフトテニスをプレーしています。
全中、インターハイ出場経験はありませんが、常にソフトテニスを楽しむ精神で続けています。
大学では地域大会で優勝経験、社会人になってからは県大会優勝20回以上、国体出場の経験をしており中の上くらいのレベルで長く続けることで着実に上達しています。
その経験から私が感じたこと、改善してきたことを紹介したいと思います。

試合で使うストロークの種類と分析

試合ではどのようなストロークを打つ必要があるのかを説明します。

基本のストローク

基本のストロークは以下ではないでしょうか
・ベースラインからのシュートボール
・サービスラインからのストローク
これに正クロス、逆クロス、右ストレート、左ストレートのコースが組み合わされます。

少し応用のストローク

応用編としては、
・サイドラインよりの角度のついたストローク
・ネット付近のストローク
・センター付近からのストローク
・深いロブを打たれた場合の後ろに下がったストローク
基本的な位置ではない場所からのストロークです。

打てない理由を分析する

ストロークの種類は場面によって様々ですが、あなたはどの状況で打てなくなっているのでしょうか。普段の練習をしていればすべて打てないという事はありませんよね。
あなたが「打てない」と思うシーンを思い描いてみてください。

この中でもベースラインからのストロークが打てないというケースが多いのではないでしょうか。しかし、試合ではベースラインからのストロークだけではありませんよね。
ストロークもシュート、ロビングがあるのでどのようなボールが打てないのかを理解することが大切です。

試合で打てなくなる原因

次になぜ試合でストロークが打てなくなってしまうのでしょうか。
結論から言うと、体が思うように動かない状況になっているという事です。

アップ不足で体が本来の動きが出来ていない

試合前のアップが不足していると、股関節、肩関節の動作が上手く動かずに体を効果的に動かすことができません。そのため、ボールにパワーを伝えることができずにアウトやネットのミスにつながり、ボールが打てないと感じてしまいます。

緊張して体が思うように動いていない

試合では「勝ちたい」と思うことから緊張して体の動きが悪くなるという事もあります。
それは練習不足からくる「不安」であったり、負けられないと思う「心配」が引き起こしています。「不安」や「心配」している状態だと、体が硬直し関節の動きが硬くなり、相手選手が打つボールに対する予測が遅れることになります。

ストロークを意識しすぎて体が動いていない

ストロークが打てない時ほど、どのようにすればミスなく打てるのか気になってしまうものです。しかし、意識すればするほどストロークについて「悩み」、「考える」ことになります。ソフトテニスの試合ではストロークだけではないので他のプレーにも悪影響が出ることがあります。
一つのことに集中しすぎるとまわりが見えなくなるので、他のプレーもキレがなくなり悪循環になってしまいます。

試合でストロークを自信をもって打つ方法

最後にストロークが打てない原因に対する対応方法を紹介します。
これができれば自信をもってストロークが打てるようになるでしょう。

アップをしっかり行う

アップをしっかり行うことでほとんどの場合解決できると思います。
肩関節、股関節をしっかり動かしながらアップを行うことが効果的です。
肩関節はラケットを振るときのスムーズなスイングができるようになります。
股関節はフットワークやスイングの安定感を向上させます。
試合前にしっかりアップを行って体が本来の動作をできるように準備しておきましょう。

試合のことだけに集中しすぎない

試合で緊張してしまう場合には、目の前のこと以外に意識を向けるとよいでしょう。
試合のことばかりを考えてしまうと、「しっかりできるかな」「相手は強いかな」等の
不安や心配が大きくなってしまいます。
試合前はポジティブなことを考えるようにしましょう。例えば、「レシーブではしっかり攻めていこう」「最後までボールを追いかけよう」というような自分の力がどのように発揮するのかを考えるといいと思います。
試合中は自分のミスばかりに気を取られずに、相手の分析に意識を向けると緊張が減ると思います。相手の得意なプレー、相手が苦手なプレー、自分たちはどのような場面でポイントがとりやすいのかという試合全体を考えるようにします。
そうすることでストロークの調子はほとんど気にならなくなると思います。

ストロークだけを意識しない

ストロークの調子が悪いときは、まわりに言われる前にあなたが先に気づいていると思います。

まわりから言われることでさらに調子が悪いと思ってしまうので、その時は調子の悪いストロークを意識するのはやめましょう。

なぜなら、最初に説明した通りに試合中のストロークはたくさんの種類があります。

全てのストロークが調子が悪いという事はないと思います。

調子が悪ければそのストロークを打つ場面を減らせばよいのです。

逆に、その試合で打てるストロークで勝負するという切り替えが大事になります。

そうすることで、調子の悪いストロークは打たなくなれば「ストロークが打てない」というバクゼンとした悩みから解放されると思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は試合でしっかり打てるようにするためのポイントを紹介しました。

試合でストロークを自信をもって打つ方法
・アップをしっかり行う
・試合のことだけに集中しすぎない
・ストロークだけを意識しない
要するに自分に自信をもってプレーするという事だと思います。

試合でよく出てくるストロークが打てない問題ですが、「打てない」のではなく「打てる状態になっていない」という場合が多いと思います。
あなたは練習もしっかり行っていて普段は打てていますから、試合の時に妨害してくる緊張や、不安という要素を取り除けば、「打てない」から「自信をもって打てる」にすぐに変わると思います。

あなたも素敵なソフトテニスライフを。

関連記事⇒試合でストロークのミスを減らすためにおすすめの練習【ソフトテニス】

コメント

タイトルとURLをコピーしました